柏市公園天気は快晴!寒いと思って厚着していったのに、とても暖かい日でした。 今回は柏市民が集まる施設に併設する公園に土系舗装ハナマサを施工しました。 まずは、路盤の砕石をしっかり転圧します。 今回は1トンフレコンバッグで納品しました。 ユンボウで吊って底に穴を開け・・・ トンボを使ってざっと敷き均します。 長い角帽を縁枠の天端に渡し、高さを整えます。 プラ鏝でしっかり押えた後、金鏝で表面を整えます。 園路中央を盛り上げるようにするとよいでしょう。 昼過ぎ、散水開始。 1次散水は霧状に、柔らか~く・・・たっぷりと・・・ 1巡する頃には最初に散水した箇所は、表面が固まり始めています。 再び最初の場所に戻り、2次散水。 たっぷりと、表面に水が浮いてくるまで水を遣ります。 水はハナマサに浸み込みます。 それを数回繰り返します。 夜、ハナマサに浸透した水が凍ってしまわないよう、養生マットで覆います。 もし凍ってしまうと、ハナマサはボロボロになり、再び水を撒いても固まらなくなってしまいます。 養生マットは6日間ほど放置し、状態を確認して取り外しました。